Skip to content

東京都主催「多様な働き方EXPO」に岸田祥子が登壇しました

6 11月 2025

Subscribe to Our Updates

多様な働き方EXPO2025 多様な働き方EXPO2025

2025年10月30日(木)に開催された、東京都主催のテレワーク推進イベント「多様な働き方EXPO」にて、Veldhoen + Company 日本代表の岸田祥子が登壇しました。

 

午前のセミナー:ABWの「はじめの一歩」をテーマに講演

午前のプログラムでは、「社員が主体的に選び、成果を生む働き方 ─ ABWのはじめの一歩」をテーマに講演を行いました。

ABW(Activity Based Working)の考え方や導入プロセス、限られたリソースでも実現できる環境づくりのポイントを、実際のプロジェクト事例を交えて紹介。実務に直結する具体的なヒントと、岸田の経験に基づくリアルな視点が好評を博しました。

 

午後のセッション:厚切りジェイソン氏との基調講演・パネルディスカッション

午後は、タレントとしても著名な厚切りジェイソン氏による基調講演「テレワークもABWもあるのに、なんでうまく使えないの?“制度で終わらせない”柔軟な働き方のマインドセット」にて、ファシリテーターを務めました。

当日は、ジェイソン氏が自身の経験をもとに日米の働き方の違いや“個”を起点とした仕事観について、台本にとらわれず自由に語るスタイルで会場を惹きつけました。V+Cとしてもあらためてグローバルな視点から働き方を見つめ直す契機となり、文化の違いを理解したうえでABWや働き方変革を推し進めることの重要性を再認識する機会となりました。

その後のパネルディスカッションでも、各企業の実践知を交えながら、柔軟な働き方の定着に向けたリアルな課題と可能性を掘り下げました。

 

働き方を「制度」から「文化」へ

今回のイベントを通じて、ABWをはじめとする柔軟な働き方が、単なる制度やオフィス施策ではなく「文化として根づくためのプロセス」であることを、多くの参加者と共有する機会となりました。

Veldhoen + Companyはこれからも、企業・自治体・個人がともに成長できる「人を中心にした働き方」の実現を支援してまいります。

 

当日のアーカイブ動画は、東京都公式サイトで後日公開予定です。公開され次第、こちらのページでもご案内いたします。

私たちはお客様と協力し、ワーカーの働き方が豊かになるスペースと人のつながりを通じて、組織の一員として誇りを持って働くことができる独自の文化と環境の構築をサポートします。